2016年08月03日

VIKING TACTICS SLING

VIKING TACTICS SLING

VTAC Sling/Padded VTAC-MK2-BK-UG

バイキングタクティクスのタクティカルスリング


スリングも進化していて、以前のように材質の違いだけでなく、
機能を付加したものが多く出ています


このスリングはカンタンに長さを調節出来るだけでなく、
パッドもついていたり、そして細部にまで気を配って製造されています




VIKING TACTICS SLING
VIKING TACTICS SLING

見た目はただ、パッド付のスリングです、
スイベル用の金具などもなく、気にしなければ普通のナイロンスリングですね



細部を見てみます

VIKING TACTICS SLING

このスリングの「要」であるスライダー金具

スプリングによりテンションがかかっていて、常にロック方向になっています、
それを引き手を引くことで金具を起し、ロックを解除してスリングの長さを調整します




VIKING TACTICS SLING

こちらは長さを短くする時の「引き手」です、ラバー系の素材でしょうか!?
VTACのロゴもモールドされてシャレています


射撃後(構えた後)にコレを引きスリングを短くし、M4を体にフィット(近づける)ことで、
移動時のブ~ラブラや不用意にM4がズリ落ちてしまわないようにします

友人達のM4を見せてもらうと、最近はワンポイントや、
伸縮する素材のバンジーなんていうのもありますが、
私個人的には、やはり手を離した時の安定感というのか2ポイントが好きです


ブラ下げている時も手で支えなくてもプ~ラプラしません、コレ大事なんですw



QDスイベルで取付金具をスリングにセットしてライフルからスリングへと
状況に応じて切り替える(付け替える)ものも多く、動画なども観てみましたが、
このVTACのスリングが一番使いやすくシンプルな操作に惹かれました



ただ、引くだけという単一の操作のみなので非常に使い易いです、
それでいて、その確実さは素晴らしく、感動しちゃいました


http://www.vikingtactics.com/product-p/vtac-mk2-ug.htm
ここの動画をみると判り易いです

送料など含めると100ドル位になってしまいますが価値があります
(ちなみにですが、残念ながら個人が日本から直接購入出来ません、
日本へ直接送ってくれないのねー)




イヤ、本当に「ダマされたと思って使ってみ~」というほどオススメ!!

私は黒とコヨーテを1本づつ追加購入したいほど気に入りましたよ、あはははっ




熱くなりすぎました、話を戻しましょう



VIKING TACTICS SLING

金具部分は2個になっていて確実にスリングをM4に取り付けます


そして、金具というのは本体やいろいろなところに当たると「音」を出します
カチャカチャガチャガチャとウルサイですし敵に発見され易くキケンでもあります

それをカバーする伸縮性のあるバンドでカバーして、音の発生や、
また金具部分の緩み防止にもなっています、サスガです

HK416系などのHKの洗濯バサミみたいなスリング金具が一時流行しましたが、
ガチャガチャとウルサク、また本体などもキズだらけになっていましたw
ナイスな人はテープやベルトなどを巻いて対処していたように思います



VIKING TACTICS SLING
VIKING TACTICS SLING
VIKING TACTICS SLING

取説というのか、取り付け方法が写真入で解説されています




VIKING TACTICS SLING

当初、本体のM4オリジナルのFスイベルに取り付ける予定でしたが、
VTACのスリングマウントを入手出来たのでコレにしました


この写真のQDスリングスイベルは間に合わせのパチモノなんですケドね、あははっ

実物QDスリングスイベルは入手済みなので、また後日にでも紹介しますが、
スリングと同じく実物とレプリカ商品では、その「差」は大きいんです・・・


VIKING TACTICS SLING
VIKING TACTICS SLING
VIKING TACTICS SLING


このQDスリングスイベルマウントは、回転リミット付きです

スイベルがクルクル回転しないように内部が工夫され、写真のように90°以内にしか回転しません
(ちなみにパチVTACマウントはコレとは別の種類のタイプですがグルグル回りましたw)






VIKING TACTICS SLING

オリジナルのFスイベルに遊ばれれば、コッチがカチャカチャするので外してしまいまーす



VIKING TACTICS SLING
VIKING TACTICS SLING
VIKING TACTICS SLING

後側は一般的な方法で直に取り付けました

ストックの根元のスリングスイベル金具が今度はジャマですねー困りましたw



VIKING TACTICS SLING





さて・・・このスリングの特徴である「簡単で素早い長さ調整」ですがー



VIKING TACTICS SLING
VIKING TACTICS SLING

引き手を前側へ引っぱります、これが「短い時」

体へフィットさせ移動などする時の状態ですね



VIKING TACTICS SLING
VIKING TACTICS SLING

スライダー金具の引き手(紐)を引いて金具を起こすと、
M4の自重でシュルーッと長くなります

この「長い時」にM4を構えて射撃が出来ます


いちいちM4を肩に担いで、撃つ時は肩から降ろして構えて~
という煩わしい動作の必要が無く、即座に射撃可能で、
命のかかったプロのツールという雰囲気がムンムンなのであります


パッドまでついていて長時間のM4携帯も快適になっています、スゴイ!



でもですねー、私は身長178cm体重78kgで、体はチョット標準より大きいほうです

がーーーーーー、スリング「長すぎ」あっはっはっはっ



短い時でも余裕で構えられますよ、相当切るようですー


スリングという商品自体が元々長くなっているわけで(大は小を兼ねるというヤツ)
さまざまな体型や身長の人が使えるように、長すぎると思う人は切って短くするわけですよ


切って短くする長さには限度があり(パッドがあるから)体の小さい方には向かないカモ・・・


おそらくですが(装備、特にアーマー系も持ってないし、切りたくないなぁ・・・)
私の体型体格でミニマムではないかと思われますので、
軽装で使う方やスリムな方などは買う時はご注意ですよ、
長さの調整が意味なくなりますー



ちなみにですケド、私がまだ20代のスリムなころにグァムでシャツを買おうとして、
日本で言うスーパーマーケットへ行き、現地の大きなオバサンに売り場を聞いた時


「ああ~アンタみたいに細い人が着れるのは子供用だね~、アッチだよぉ~」


と、キッズサイズの売り場を案内されたことがあります







私は一応、今後のことも考えて長めに切りました

相当な長さをバッサリと切りましたぁー
(切り口は解れてこないようにライターなどでアブって溶かしておきましょうネ~)




少し上にあるM4全体の画像のスリングは切っちゃった後のですが、コレでも私には大きめです、
冬の厚着や装備を身につけた時の余裕をみていますが、寸法が足りなかったりしてw






VIKING TACTICS SLING

とても見事なスリングなのであります、オカネを払う価値があります

探したが見つからず、どうやって輸入しようか悩んでいましたが、
偶然オークションで売っているのを見つけて速攻で落としました!

輸入してくれた方には感謝ばかりです、ありがとうございます
(アノー・・・あと2本買うのでマケてもらえませんかねぇ~・・・うふふふふ・・・)



同じカテゴリー(M4)の記事
EOTECH VUDU 1-6X
EOTECH VUDU 1-6X(2019-01-29 01:07)

Knight's URX2
Knight's URX2(2017-08-29 23:59)

KAC M4 Receiver Sling Mount
KAC M4 Receiver Sling Mount(2017-08-29 12:12)


Posted by Domino251  at 11:11 │Comments(2)M4

この記事へのコメント
Domino251さんのM4病が重症化している気が・・・・(笑)

私は長物はよく解りませんが、本体を安全に保持しながら動き回るには、スリングがレプだと危ないと思ってます!
とは言っても、私は長物不感症なので、実用一点張りでシングルポイントを使用しています。(マグプルだから2点保持も可能なのですが)

以前も書きましたが、私の友人はレプのスリングで悪夢を見ました(笑)
色々と取り付けたM4がコンクリートに落下・・・・
重い物を保持しながら走り回る事が、どれ程銃に衝撃が来るか気が付かない奴ではないのですが「色々買ってしまってから、財政難でスリングをレプにした(泣」と本末転倒なコメントで気の毒でした・・・・

このVTACは凄くしっかりした作りになってますね!
重いM4も安心して保持出来そう

ウラヤマシ・・・
Posted by SONNYSONNY at 2016年08月04日 10:25
SONNY様

そうなんですよね、スリングは後回しであるとか、
レプリカでーとかになり易い感じもしますよね

本来のスリング、スリングスイベルとしての機能や、
品質が最優先されていれば、レプリカでも問題を感じませんが、
光学機器も含めて「外見の模倣」や「低価格」を優先され、
何かあっても「レプリカですから実物を模倣した雰囲気重視なので」
みたいな、とても調子の良い言い訳と理由を押し通されるのがコワイんですよね

そうした全ての事情を理解してレプリカを買ったというようなことが、
必要な事情も理解しないわけではないので、最終的には
「大人の自己判断、責任」と受け止めるしかないですよね

そして、たとえ実銃用の実物といえども、
品質が100%保たれているのかと言えば、NOなわけで、
最終的にはレプリカだろうと実物だろうと「運」なのかもしれませんよね

自己満足と強度、不良品の確率を考えて、
常に悩んでいますが、結果的に「外でゲームなどで使わなかった」とかありますからね、あはははっ

VTACのこのスリングはとても良いものです、友人にオススメ出来ます
Posted by Domino251Domino251 at 2016年08月05日 20:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。