2015年12月16日
コルト キングコブラ Vol.1

COLT Kingcobra
貧乏人パイソンなどとも言われていましたが、不良っぽくてカッコイィリボルバです
私は一時期、頭のテッペンから足の裏までキングコブラの毒にヤラれていました
過去画像ですが、Vol.1として、2.5インチ



赤いカスタムグリップはカタヤマさんの作品です





サービスサイズのチェッカーグリップはマルベリーフィールド製です


この2つのカスタムグリップは「お気に入り」登録している
「モデルガンのはなし」のガンスミス氏の逸品です
私がコルト実物メダリオンを探してきて、コルト純正のVフレーム用のコンバットストックを見本に送付、
それと同じ形状寸法で特別に製作してもらったものです
今では手元には何もありませんが、それぞれのオーナーが大切にしてくれていると思います
世界にたったひとつのカスタムグリップです
キングコブラには不思議な魅力がありますね

年末のPC内大清掃に絡んだ、過去の「再放送シリーズ」が少し続きます
資料的な価値があるなどと大それたことを考えているわけではなく、
パイソンの時もそうですが、自分で参考資料にパッと見れるようにという感じですが、お付き合いくださいませ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
私はこの趣味歴が浅いので、オートからスタートでした(汗)
したがって、リボルバーには詳しくないのですが、何故かキングコブラの2.5&4とセンチニアルは大好きです!
貧乏すぎて入手は不可能ですが(泣)
過去の保存画像をピックして羅列しているのですが、
私がコッていた当時のリボルバ画像沢山アップします
リボルバって一服や酒のお供によいものですw
ポリマースレームオートと両極端というのか、
鉄の削り出しで美しい仕上げとボディバランス
1911やポリマーフレームオートとは違う魅力が満載ですね
私は自転車操業で欲しいものは在るモノ売って買ってきました、
コダわるくせに収集癖はないんですね、経験すれば次ぎへ行っちゃいます、
そして戻ってきたりして売ったのを後悔したりするんですよねw
悪い癖で散財していますよ、ははははっ