2016年11月02日
AAC MPW 300 BLACKOUT

AAC MPW 300 BLACKOUT URX3 9インチバレル
RA-TECH 製のレシーバーは上下共に鍛造でタフ
メイカーのデモ動画がスゴイです、興味のある方は見てみてください
上空から落としたり、投げ捨てて車で轢いたりしていますw

レベル2カスタムというもので、ほとんどがカスタムパーツで出来ています
RA-TECH 精密インナーバレル 6.01mm
RA-TECH スチールCNC ハンマー
RA-TECH スチールCNC シアー
RA-TECH スチールCNC トリガー
RA-TECH ステンレススチール ストライカーロック
RA-TECH ステンレススチール ファイアリングピン + ベース
RA-TECH (AST製)ホップアップ ラバー
RA-TECH コンプリートボルトキャリア+ボルトストップ
RA-TECH スーパーリコイルバッファ Ver.3
鍛造アルミレシーバーセット WE M4 GBB用(AAC Ver.)
New Age レシーバーエンドプレート
New Age バットストック
New Age レシーバーピン
New Age ポートカバー
New Age チャージングハンドル
New Age スチールホップチャンバー
SVOBODA AAC 300 Black Out (URX3ハンドガード+フロントキット

マガジンがギッチギチで(ガタなしで良いんですケドね)
ハンマーを起こしてファイアリンピンを下げないと挿せませーん
マガジンの個体差もあるとは思います、WE製のマガジンですからーあはははっ
<高度機密指令>遂行中のエコーさんが、WEの作動性は良いとのことで、
とても気になり始めて、3つ目のM4はWE製にしてみようと思っていましたが、
たまたま見かけてしまい、結果的にコイツを買ってしまいました・・・








フルマーキングとのことですが、それぞれキレイに入っています


台湾SVOBODA製 300 AAC BLACKOUT MPW コンバージョンキット
Knight's URX3 300 AAC BLK タイプハンドガードはフル実銃刻印
ハンドガードは航空グレードのT6アルミから削り出し、
表面処理は全部ミリタリーグレードハードアルマイト処理
ハンドガードのピカティニーレールの角も実銃同様に丸く処理し、
素手で掴んでも痛みもなく、快適です
スチール製アウターバレルは実銃同様散熱紋あり、また熱処理もしっかりしてある
というのが「効能書き」ですが、確かにエッジの処理も良く、
ハイダーは作動させたり指で弾いても良い音が響きます、カタそうであります


サプレッサーがネジ込めるようになっていて、
このハイダーを正面から見たカタチがAACのロゴのところにあるマークですね


マーキングも美しいです

左右にQDスイベルホールがあります

今までのレールシステムからキーモッドなどへの過渡期のものですね、
握る部分にカバーなどするのではなく、レール自体を無くしてしまう
細く軽くして握り易くするということなのでしょう
この方向性がコマーシャル市場ではウケていますね、ミリタリーと違って必要ないんですかね?
私自身もアクセサリーを取り付けるのは限定的で、このURXは好みに合います



ブッシュマスタータイプのストックとA2グリップが今となっては新鮮です


9インチという短いバレルに300BLACKOUTという口径(6mmですが・・・)
とても楽しいM4のカスタムであります、お部屋の中で遊ぶにはサイコーです
作動性は、あいにく寒くなってきちゃってVFCと比べることが出来ませんが、
チャージングハンドルを引くときの重さはVFCの比ではなく・・・
「よく作動すんな!コレ~!!」というところです
作動音に混じって響くハイダーのキンキンキン!という響きがタマらないガスブロでーす

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
この前トゲトゲサプレッサー着けたウチの子は、狙ったわけではなかったんですが気付いたらコレに良く似てしまいましたw
ストライクアームズのコンプリとはまた良い(お値段のw)買い物されましたね♪
でも、これだけカスタムパーツてんこ盛りならむしろ安いですね。
WEならPMAGっぽいのも出てますし、耐久性も高そうですし。
それがですネー、コレって『中古品』なんですヨーあはははーっ!
ラーテックの空中落下とかブン投げ車で轢きぃーを会社の同僚と見てて、
スゲェーーー!!!とか思って、探したら中古品が売ってたんですヨー
あまりにもナイスタイミングでポチっちゃったんですw
内容から考えたらバーゲンですね、お買い得品でした
GBB M4初心者の私には、完璧なる「目の毒」
指で弾いて音色を聴く
これで喜びを感じているのが、私だけじゃなかった事に安堵してます(笑)
私もRA-TECHはGLOCK用のパーツを何点か持っておりますが、仕上げの良さとキッチリ作る感は、格別ではないかと感じております。
PS
私のM4はロアが4プラ製でした・・・
コイツはイイ音しますよ、金属の響きですね
アルミのシャリ感じゃない鋼鉄のカチンチンチ~ンッ!です
惜しむらくは「夏に買えたら良かった」
ガス圧が134aでは限界がありますね、寒くなると弱っちぃですw
VFCのバッファースプリングに比べるとテンション高いんで、
チャーハン引くだけでも少し楽しいです(実銃とは違いますけどね)
ロアレシバーがプラ・・・換装するしかありませーん!!
そしてアウターバレルとハイダーをスティール製に交換すればカチンチンチィ~ンッですっ!